|
---|
五月十七日(土)横浜 『夕顔』 |
|
5月17日(土) じざいや
横浜元町の呉服店「じざいや」さんでの小さな語り会です。
夕顔の巻を語ります。
軽食付 3500円
12時過ぎからお集まりいただき軽食タイム
14時30分から30分の解説、その後1時間の語りで 4時終了です。
詳細 https://www.facebook.com/events/262962050549102/
じざいやさん地図 横浜市中区元町5-209 北村ビル202
お申し込みは
045-662-8005(じざいやさん)
HP:http://www.jizaiya.jp/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/
FBページ:https://www.facebook.
|
---|
五月十八日(日)葛飾区 『須磨』 |
|
「須磨」
5月18日(日)
14:00
藍ホール
葛飾区亀有
連続語り会を我が町でも!と、亀有で企画して下さった
座・スーパーマーケット主宰 田村啓子さん。
今回は第十二帖『須磨』の巻を語ります。
手作りのあたたかい語り会です。
午後二時開演 (一時半開場)
前売り 2500円(当日3000円)
お茶と和菓子付き
主催 座・スーパーマーケット
お問い合わせ先 03-3603-0338 (受付時間11時から17時)
藍ホール 葛飾区亀有3-21-11藍ビル3F 地図
|
---|
六月七日 (土) 八日(日)隔月連続公演 第三十回『梅枝』第三十二帖 |
|
はなの香は 散りにし枝にとまらねど
うつらむ袖にあさく染まめや
かすんだ月の光も奥ゆかしう
気品のある感じがし
花の香もやさしいとこへ御殿の辺りには
言いようもないほど匂いが満ちて
人々のお心持ちも
たいそう風流なことでござります。
梅枝 あらすじ
六条院源氏の大臣は十一歳の明石の姫君の裳着の支度を急ぐ。源氏の大臣は蔵から唐渡りの香を出させ、女の方々に薫物の調合を依頼し、自らも秘伝の香を調合する。裳着の式の前日、依頼した香が揃い、弟の兵部卿の宮に薫物合わせの判者をさせる。その夜は明日の管弦の遊びの下稽古となり、美声の弁少将が「梅枝」を謡い、歌を詠みあって夜が更けた。
翌日の明石の姫君の裳着は盛大を極め、秋好中宮が腰結いをつとめた。源氏は六条院に気後れする貴族達の噂を聞いて東宮入内を延期、先を譲る。また、華麗な調度類に加えて優れた手習いの手本を方々に依頼し、前の帝の手になる冊子をはじめ名筆が六条院に集まってくる。
内大臣は娘雲居の雁が夕霧との恋に悩んでいるのに胸を痛める。源氏も親として訓戒を与えるが、夕霧の心は変わらない。雲居の雁は夕霧の縁談の噂を聞き心を乱す。
「梅枝」第三十二帖
開演時間 両日 3時開始 (開場2時半)
30分のあらすじ解説がありますので初めての方もご安心ください。
入場料 御予約:2,000円 (当日:2,500円)
場所 明大前 キッド・アイラック・アート・ホール
東京都世田谷区松原2-43-11
チケットのご予約
TEL. 03−3322−5564 FAX. 03−3322−5676
または以下のフォームより
|
---|
六月十日 (火) 富士吉田 週末空間まろう |
|
大人気の木彫りの立ち雛人形作家 松尾春海さんのアトリエ「まろう」での語り会です。
「紅葉の賀」をお聞き戴きます。
これまで何度か語り会をさせていただいていますが、なんといってもこのまろうの庭から眺める富士山の姿はもう絶景です。
木造のアトリエ空間には、春海さんの作品(貝あわせや万葉花の絵なども)をはじめ、仏師でいらした御主人(故人)の秀麻呂さんの作品、ガラス作家の息子さん 一朝さんの作品も展示されています。
お料理自慢の春海さん手作りのケーキとお茶がついて
2500円。
7時30分の開演予定です。
富士河口湖富士ヶ嶺1260
お申し込み tel/fax 0555−89−2129(まろう)
会場へのアクセスについては「まろう」松尾様にお問い合せ下さい。
最寄り駅から車でのお迎えもご相談に応じて下さるようです。
|
---|
六月二十日 (金)〜 七月二日(火)スイス公演 |
|
日本スイス国交150年記念事業の文化交流としてお招きいただき、スイスの5都市とリヒテンシュタイン公国で京ことば源氏物語をお聴き頂きます。
出演: 山下 智子 (京ことば源氏物語)
中村 久美 (薩摩琵琶)
公演日時
1) 6/20(金)20.00〜 Canton Geneva,Centre del' Esp6rance
2) 6/22(日)14.00〜 Canton Baselland (Binningen, Kronenmattsaal)
3) 6/26(木)19.00〜 Canton Luzern, Paulsheim
4) 6/28(土)14.00〜 Canton Uri (Altdorf Tellhaus)
5) 6/29(日)14.00〜 Lichtenstein (Vaduz, Vaduzer- Saal)
6) 7/2(水)19.00〜 Lugano (Palazzo dei Congressi, small hall)